2010年4月26日月曜日

赤潮プロジェクト会議

4月26日は宇宙利用促進調整委託費で行っている「赤潮被害軽減のための衛星利用実証試験」の会議を行った(1月14日も参照)。メンバー(再委託先)の大分水試の宮村さん、瀬戸内水研の板倉さん、東大農学生命研究科の古谷さんと、協力者として中央水研の鬼塚さんに来てもらい、それぞれの進捗状況の報告と今年の計画について話をした。プロジェクトは昨年末から始まったが、今回が初めての会合で、改めて全体の認識を深めてもらった。
名古屋大が全体統括と衛星データ作成、宮村さんが大分沖での調査、板倉さんには他県への普及のためのフォーラム形成、古谷さんには種類判別の可能性に関する研究をしてもらう。赤潮発生自体の機構自体はなかなか難しいが、流されてくる赤潮に関しては、衛星等である程度予察ができることが期待される。今年の赤潮の時期に向けて万全を尽くしたい。
まだ完成版ではないが、以下のホームページもオープンした。
会議の後には、古谷さんにHyARCセミナーで「亜熱帯域の窒素固定」について話をしてもらった。面白い話題に普段こられない人たちも来てくれたのはよかった。
皆さんには、昨晩入ってもらい、伏見のウナギと鳥の老舗「宮鍵」で懇談し、そこでも暑い赤潮論議が行われた。