2012年12月20日木曜日

大型クラゲ国際ワークショップ

 19日の第9回大型クラゲ国際ワークショップのために、18日夜から沖縄へ。残念ながら20日朝から大学で会議なので、19日1日だけ出席して懇親会も出られずに帰ってきた。ワークショップ初日の19日は、主に2012年の大型クラゲの出現状況とその原因の可能性について、日中韓の研究者が発表した。私は学生のXYJ君を含め3件の発表の司会をした。

 今年は、最近数年の中では黄海のエチゼンクラゲの量が多く、日本でも被害をもたらすのではないかと心配されたが、韓国では被害があったものの、幸い日本に来る量はあまり多くなく被害はほとんどなかった。一つの要因は夏場の風で黄海からあまりクラゲが来なかった可能性が発表された。一方で、我々は、エチゼンクラゲの発生には春先の水温が重要で、今年は冬場の水温が低かったのが春に急に上がったものの、大発生の年ほどではなかったことが関係したのではないかと考えた。XYJ君の発表には、研究やプレゼンテーションの参考になるいろいろな質問・コメントが出た。クラゲの大家のU先生をはじめ意見してくれた多く研究者に感謝したい。

 このワークショップは毎回、日中韓の同時通訳で行われるが、毎回同時通訳の人たちの力量にも驚かされる。英語で行う国際ワークショップとはまた違った暖かい雰囲気のするワークショップだ。懇親会に出られなかったのは本当に残念だ。

 1泊ということで、ついたのは遅かったが、ホテルの近くにあった魚料理のお店「ニフェ―デービル」に。刺身もおいしいうえに、隣のお客さんに泡盛までご馳走になってしまった。本当にニフェ―デービル(ありがとう)。次は仕事を離れて沖縄にゆっくりきたい。


海ブドウ、地ダコ、シャコガイ、タマン(ハマフエフキ)