2013年10月23日水曜日

中国海洋大でのNOWPAPトレーニング

 10月22・23日は中国青島の中国海洋大学でNOWPAPのリモートセンシングのトレーニングコースに講師として参加した。このトレーニングコースはNOWPAPのCEARACでリモートセンシングを利用した海洋環境把握をテーマとして位置付け、何をやるかの議論開始時から関係したもので、7年前に当時私のいた長崎大学がホストとして第1回、韓国海洋研究院がホストで済州島で第2回、ロシアの太平洋研究所と極東大学がホストとなってウラジオストックで第3回を行い、今回は中国海洋モニタリングセンターと中国海洋大学がホストとなって開催された。これでNOWPAPの4か国を一回りしたので、一段落であるが、今後もぜひ続けてほしいところだ。
 今回、私は基礎生産と富栄養化をテーマにした講義をおこなったが、前日の昼過ぎに入り、当日も講義が終わると早々に帰国するあわただしい状況であった。それでも、学生はかなり熱心で、先生を知っている華東師範大学の学生さんなど、今後も研究のつながりが出来そうだ。また、ホストとなった中国海洋大学のリモートセンシングセンターには、千葉大で仕事していたZhaoさん、JAXAで仕事をしていたChenさん、引退はされたが毎日9時から21時まで仕事をされているというHe先生など以前から知っていた人が多く、こちらとも今後協力して行く方向で話ができた。
 今回のトレーニングは青島のダウンタウンにある中国海洋大学の古いキャンパスで行われた。中国海洋大学の新しいキャンパスについては、この春も含めて何度か行っているが、こちらのキャンパスは初めてであった。主に水産系のグループがこちらのキャンパスに残っているらしい。建物も古いものが多い。正面玄関の前にある62楼は日本が昔中学校として建てたそうで、古いながらもしっかりしていてきれいな建物だ。大学を含め中国らしく町全体で工事が多く、大気もやはり煙った感じではあるが、次回の時にはゆっくりと来たいところである。


コースが行われ宿泊所もついた交流会館

 日本のたてた62楼