2012年4月29日日曜日

最近の発表

最近FBも始めたので、ブログをさぼり気味で反省。最近の研究に関連した発表。


 4月29日の読売新聞に以前このブログでも使った東シナ海のアオノリの写真が使われた。東シナ海の環境の変化を表している。
 
 大分前に特集号の編集長からは受理通知をもらっていたが、なかなか掲載されなかった山口君の論文がウェッブ公開された。黄海・東シナ海の衛星クロロフィルの季節変動と夏の経年変動を議論している。東シナ海の広い海域で夏に長江の影響があること、黄海では長江の変動とは別に徐々にクロロフィルが増加して、富栄養化の影響の可能性を示すことを指摘している。
Yamaguchi, H., H.-C. Kim, Y.B. Son, S. W. Kim, K. Okamura, Y. Kiyomoto, J. Ishizaka,Seasonal and Summer Internannual Variations of SeaWiFS Chlorophyll a in the Yellow Sea and East China Sea. Prog. Oceanogr. DOI:http://dx.doi.org/10.1016/j.pocean.2012.04.004
(黄海と東シナ海のSeaWiFSクロロフィルaの季節変動と夏の経年変動)



 学会前に頼まれた、北太平洋でのセジメントトラップでの粒子沈降量のデータに対応する、衛星基礎生産の時系列を利用した論文が受理された。基礎生産の変動は基本的にとても粒子沈降量と対応しているようだ。
Yamamoto, M., A. Shimamoto, T. Fukuhara, Y. Tanaka, J. Ishizaka  Glycerol dialkyl glycerol tetraethers and the TEX86 index in sinking particles in the western North Pacific, Organic Geochemistry.(西部北太平洋の沈降粒子中のグリセロールジアルカリグリセロールテトラエーテルとTEX86)