skip to main
|
skip to sidebar
衛星生物海洋学
名古屋大学宇宙地球環境研究所海洋学研究室(旧地球水循環研究センター衛星生物海洋学研究室)の 石坂丞二教授の活動に関する記録です。
2010年1月14日木曜日
地球環境変動観測ミッション(GCOM)ワークショップ
1月12-14日に開催された
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
の
地球環境変動観測ミッション(GCOM)ワークショップに参加した。
GCOM
は、降水量、水蒸気量、海上風、水温などを測定する
マイクロ波放射計(AMSR-2)を搭載して2011年に打ち上げ予定の水循環変動観測衛星
GCOM-W
と、雲、エアロゾル、海色(海洋生物)、植生、雪氷などを観測する多波長光学放射計(
SGLI
)を搭載して2014年に打ち上げ予定の気候変動観測衛星
GCOM-C
からなる。今回のワークショップはそれらの衛星を利用して様々な項目を測定する手法を作成したり、それを利用して地球について研究する研究者の会合である。
石坂は海色を利用して、赤潮と一次生産を推定する手法を研究する担当で、その進捗状況を発表した。
これまでJAXAは、海色を測定するセンサー(OCTS, GLI)を搭載した衛星みどり(ADEOS)
1号
、
2号
を
1996年と2002年に打ち上げたが、いずれも5年間の予定が衛星自体の問題で1年も観測が継続できず、世界的に信用を失った経緯がある。今度は本当に3度目の正直になってほしいところである。
次の投稿
前の投稿
ホーム
リンク
海洋学研究室
ラベル
GCOE
(15)
JAXA
(24)
NOWPAP
(24)
PICES
(21)
クラゲ
(20)
その他
(36)
伊勢湾
(35)
海外出張
(37)
学会
(22)
観測
(24)
韓国
(18)
研究室
(150)
研究所
(12)
国内出張
(90)
三重大学
(9)
赤潮
(16)
中国
(21)
長崎大学
(12)
東シナ海
(38)
有明海
(16)
ブログ アーカイブ
►
2018
(11)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2017
(25)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2016
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2015
(8)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
2014
(18)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
2013
(27)
►
12月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2012
(48)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2011
(112)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(9)
►
5月
(16)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(13)
►
1月
(11)
▼
2010
(84)
►
12月
(11)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(7)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
▼
1月
(6)
富山湾プロジェクト勉強会
国際海色調整グループ(ブラジル)
新年会と歓迎会
赤潮プロジェクト報道
地球環境変動観測ミッション(GCOM)ワークショップ
講義とブリパーティ
►
2009
(30)
►
12月
(9)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(4)