2013年4月29日月曜日

中国海洋大学



中国後半の青島はZJ先生が客員を務める中国海洋大学に。
さすがにZJ先生の招待ということで、26日に杭州から移動してきて、ホテルにもいかずに中国海洋大学で学生向き講義、27日は私だけ少しゆっくりして、28日朝中国海洋大学の化学系の国家重点研研究室の評価委員会に合わせた講演会で講演をして、帰国というハードスケジュールだ。

PAMSも中国海洋大学も、どちらも中国人研究者を中心に懐かしい顔にあったり新しい知り合いを作ることができた。若い研究者は熱心に質問してくるし、また日米で活躍している研究者と本国、台湾の研究者が一体となってやろうとしているのには気迫を感じた。日本もこのような中に入って、一緒にやっていかないと取り残されかねない。今回は学生を連れてこれなかったが、次回は学生も連れてゆっくりと来たいところだ。

青島といえばビール。ビール博物館に行く時間があった。本当の生は美味しい。

イソギンチャク料理。よくみるとそれらしいが、食べるとおいしい。有明海のとは大分違う。

PAMS

23日から28日まで鳥インフルエンザで話題の中国の杭州と青島に。杭州は2年に一度開催される主に日中韓台露の縁辺海の物理系の研究者が集まる会合PAMSに出席した。今回は富山大のZJ先生が中国海洋大学のZM先生と生物化学を含んだセッションを設けたので、そこに招待された。24日には特別セッションでのチェア、25日にはポスター発表での学生賞の選考と自分の発表をしてから国家第二海洋研究所の見学、26日にはPICES/CREAMS-APの会合の後、青島に移動した。

多くの若い中国人の発表があり、その仕事量には圧倒された。自分の発表では、前の学生YH君の黄海・東シナ海の衛星クロロフィルの季節・経年変動の話と、PDのSCさんのセジメントトラップ実験の話をして、いろいろなインプットがあった。CREAMS-APは、現在進めている黄海・東シナ海の共同航海と教科書作りについての打ち合わせを中心に行った。


国家第二海洋研究所の屋上を案内してくれた中堅研究者のHQさんとXHさん。

2013年4月11日木曜日

引っ越しと初めてのお客さん


 火曜日からまた引っ越し。オフィスはようやく落ち着いてきた。今度は7階で、学生室からの見晴しはなかなかのもの。今度のオフィスは、われわれ地球水循環研究センターの他、太陽地球環境研究所、エコトピア研究所の入った研究所共同館。中でも7階は、3つの研究所の寄り合い所帯。新しい触れ合いで新しい考えがでてきそう。
 今日は、引っ越し後初めてのお客さん。海水処理関係の二社、衛星リモートセンシングの情報を処理に利用できるのではないかとの相談。こちらも新しい産学連携ができそう。
 明日は実験室の引っ越しだ。


私のオフィス 

学生のオフィス

2013年4月1日月曜日

新年度、センター長

今日から新年度。今日から地球水循環研究センター長に。朝からまず辞令をもらい、次に辞令を渡す立場に。まだまだ大学のことはもちろん、センターのこともよくわかっていないのだが、スタッフや学生のみなさんに迷惑をかけないよう、センターの発展に向けて頑張ります。よろしくお願いします。